限定掛け紙残暑見舞い
限定デザインの掛け紙で、特別な詰め合わせをご用意いたしました。
商品一覧
あんぽーね(粒あん)
期間限定 あんぽーね
しあわせあんぽーね
あのん 詰め合わせ
京はんなり
あんちーず
お買い物ガイド
配送方法・送料について
支払い方法について
変更・キャンセルについて
のし紙・水引の選び方
カート
ログイン
こだわりの粒あんと自家製チーズクリームを、お好みの配合で挟める手作り最中です。初めての方にはぜひお召し上がりいただきたい、一番人気のあのん謹製粒あんです。
風味豊かな期間限定あんの〈あんぽーね〉旬のフルーツや四季の味覚を使用したあんをご用意いたしました。季節を感じられるお味は贈り物としても大変喜ばれています。
北海道十勝産の小豆を使用し、長年培ったあんこ作りの技法で職人が炊き上げました。豆の風味を活かす優しい甘さの粒あんと、洋菓子のような軽さとコクをプラスする自家製チーズクリームとのマリアージュをご堪能ください。
滋賀県産のもち米「羽二重糯」を使用した香ばしく歯切れのよい最中皮。食べる際にあんを挟むので、サクサク感を損なわずにお召し上がりいただけます。日をまたいでも美味しく食べられるよう、1組(2枚)ずつの個包装にしています。
2025/8/6(水)〜8/13(水)の期間は特別配送期間となります。 この期間中は、通常の配送スケジュールとは異なり、発送日が異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 特別配送期間の詳細につきましてはこちらをご確認ください。
祇園祭の見どころである山鉾巡行を描いた、7月限定デザインのあんぽーね。 京土産、ご贈答にぜひお使いください。
京都祇園あのんは、2015年のオープンから本年6月22日で10周年を迎えました。 日頃よりご愛顧いただいております皆さまに、心より御礼申し上げます。 今後とも、京都祇園あのんをどうぞよろしくお願い申し上げます。
京都祇園あのん本店
伝統を守りながら、時代に合うものを常に取り入れてきたこの地に「あのん」を開きました。 平仮名のはじまりは「あ」で終わりは「ん」。その二十五番目にある文字が「の」です。五十音が繋がっていくようにあんこを通じて人と人との結びつきを大切にしたい…。そのような想いのもと、三文字を紡いで「あのん」と名付けました。 昔ながらの豆の味を絶やさぬよう、長年培ってきた「あんこ」づくりの技法を軸に、目指すは、和洋の粋を超えた、『新趣』のお菓子です。 町家の風情を残す店内で過ごす、寛ぎのひととき。新しい味との出合い。届けたい、あの人へ…。「あんこで作る物語」をお愉しみください。
昔ながらの京町家を改装した店内には、29席のイートインスペースをご用意。あんこを用いた表情豊かなお菓子をお供にホッとひと息、寛いでください。※京都祇園本店のみのスペースです
祇園本店カフェメニュー限定人気のお菓子。名物あんぽーねと月替りのお菓子や定番・期間限定の中からお好みのお菓子をお選びいただく旬を味わう3種のセット。
マスカルポーネとクリームチーズを使った濃厚ソフト、十勝産小豆のつぶあんが、層をなします。
特定原材料:乳・大豆
ふっくら柔らかな丹波大納言のぜんざいと、珈琲の苦味が意外にも相性抜群な一品です。
十勝産小豆のつぶあんと、マスカルポーネチーズを使用した自家製クリームを、お好みでサンドしてどうぞ。
特定原材料:乳
方向を司る「四神」基づき、五色の「おはぎ」を揃えました。
特定原材料:大豆※きなこ・まっちゃのみ
サクサク食感のメレンゲ菓子を土台に、粒あんとホイップクリームを白あんで優しく包みました。
特定原材料:卵・乳
彩り豊かなあんこをフレンチメレンゲのマカロンにはさみました。
特定原材料:卵・乳・大豆(抹茶・塩キャラメル)卵・乳・大豆・りんご(いちごみるく)
営業時間/物販12:00-18:00カフェ12:00-17:30(17:00 L.O)定休日/月・火曜日
〒605-0084 京都府京都市東山区清本町368-2京都本線 祇園四条駅から徒歩4分 Google MapTel/075-551-8205
VR(バーチャル) ショップ